ハウスダスト

通年性アレルギーの原因として有名なハウスダストについて取り上げました。


ハウスダストってなに

ハウスダストとは、家の中のホコリに含まれる、服などからでる繊維、人やペットの毛、ダニのフンや死骸、カビなど、人の目では見えないような小さなもののことを指します。


ハウスダストの中にあるアレルゲン

ハウスダストにはアレルギーの原因となる物質(アレルゲン)が多く含まれています。ダニ、カビ、ペットの毛や垢などです。

ダニ

年間を通してダニは存在しますが、湿気や適度な温度を好むために梅雨から夏に増えます。このころ生まれたダニは秋に死ぬため、秋にはダニの死骸が多くなります。カーペットや布団のクリーニングは大変重要です。

カビ

適度な温度と高湿度、また栄養成分となる食べ残しなどで増えることが知られています。台所、トイレなどの水回り、押入れ、エアコン、畳などでカビが発生しやすくなります。こまめな掃除や換気が大切です。

ペットの毛や垢

適切なブラッシングやシャンプーが必要です。


ハウスダスト対策

一番大切な取り組みは清掃です。ダニやカビなどは高温多湿の環境を好むので、換気も大切です。

  • 布団や枕などの寝具類
    布団掃除機をかける、コインランドリーなどの高温乾燥機で乾燥させる、お天気の日に天日干しするなどの方法があります。ただし、ダニは50℃以上の高温環境で死滅するため、天日干しだけでは駆除することは困難です。
  • カーペットやソファ
    カーペットやソファには食べかすや人の垢、ペットの毛などが溜まりやすいです。定期的に掃除機をかけることをお勧めします。
  • カビが生えやすい水回り
    浴室などは特に湿度が高くカビが生えやすく、入浴後は窓を開けたり換気扇を回したりして、浴室内の湿気を取り除きましょう。
  • 玄関や物置、家具の隙間など
    こうした所では、掃除機ではダストを吸いにくいことも多く、ハンディモップやフローリングワイパーなどの道具を上手に利用します。

ハウスダストアレルギーの症状

ハウスダストによって起こるアレルギー症状は、鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ、喘息症状、皮膚炎症状などが挙げられます。ハウスダストは常に家の中に存在するため、季節に関係なく、1年中症状が見られることが特徴です。


ハウスダストアレルギーの治療

当院で行われている治療は次の2つです。

  1. 薬物療法
    抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、ステロイドなどを使用します。内服の薬として、また点鼻や点眼、吸入、皮膚への塗布をしたりする外用薬として用います。
  2. 舌下免疫療法
    ハウスダストの中でも特にダニアレルギーのお持ちの方を対象に行う治療法です。薬物療法はアレルギー症状を和らげる対症療法ですが、舌下免疫療法は全く異なります。毎日舌の下に抗原成分を含んだ薬を1分~数分間保持し、その後飲み込むということを3年~5年程度行います。徐々に体が抗原に慣れてゆき、やがて抗原に接しても症状が出にくい体質に変わっていきます。

舌下免疫療法の詳細はこちら

監修 耳鼻咽喉科専門医 中村敏久