子宮頸がんワクチン

子宮頸がんワクチンについて

子宮頸がんの原因である、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することを防ぐ「一次予防」として効果のあるワクチンです。


子宮頸がんについて

子宮頸がんは特別な人がなる病気ではなく、女性なら誰しもが罹患する可能性のある病気です。
子宮頸がんは初期のころは、無症状であることが多いですが、生理時以外の出血やおりものの増加などの症状が発生する場合があります。また、病状が進行した場合には、足腰の痛みや血尿の症状が出る場合もあります。
定期的な子宮頸がん検診等で早期発見することも重要ですが、原因のウイルスにかからないよう予防をするために、当院では早期のワクチン接種をおすすめしております。


ワクチンの種類について

ヒトパピローマウイルスには、子宮頸がんを起こしやすいHPV16型と18型という種類があります。その子宮頸がん発症リスクの高い型を防ぐ効果が期待できるワクチンには種類があり、型の数で分けられています。
当院では下記2つのワクチンを使用しています。

  • 4価ワクチン(ガーダシル)
  • 9価ワクチン(シルガード)

どのワクチンにするかお悩みの方は、接種前に一度ご相談ください。


子宮頸がんワクチンの接種対象者

子宮頸がんワクチンの接種は、小学校6年生~高校1年生の女性が対象です。
感染は性交渉によって引き起こされる可能性が高いため、性交渉前に接種することが推奨されています。もし性交渉を経験していたとしても、感染していなければワクチン接種の効果は同様に期待できるためご安心ください。
また、現在葛飾区では男性向け任意接種の費用助成を行っています。男性の接種可能なワクチンの種類はガーダシルのみとなります。


ワクチン接種スケジュールと回数

一定期間をあけて、同じワクチンを合計2回または3回接種します。年齢によって、期間や回数などの接種スケジュールが異なりますので、対象年齢になったらお早めに接種いただく方が良いでしょう。下記が標準の接種間隔です。

  • ガーダシル 合計3回接種
    初回接種→初回接種から2カ月後に2回目→初回接種から6カ月後に3回目
  • シルガード

    (1)9歳以上の女性 合計3回接種
    初回接種→初回接種から2カ月後に2回目→初回接種から6カ月後に3回目

    (2)9歳以上15歳未満の女性 合計2回接種
    初回接種→初回接種から6~12カ月後に2回目

万が一、通常の接種期間で接種が難しい方は事前にご相談ください。


接種することができない方

  • すでにHPV16型や18型に感染したことがある方
  • すでに2価または4価ワクチンの接種が完了している方
  • 体調が優れない、発熱症状がある方

ワクチン接種に注意が必要な方

以下に当てはまる方は事前にご相談ください。

  • 2価または4価ワクチンの1回または2回接種している方
  • 定期接種の対象年齢を過ぎてから接種を希望される方(キャッチアップ対象者1997年4月2日~2008年4月1日生まれの方)
    ※キャッチアップは2025年3月で終了予定です。